不定期な日記帳の遺構

はてなダイアリーで運用していた「不定期な日記帳」の遺構の上に成り立つ2019年3月より再始動したメインブログ

面接で忘れてはいけないこと

先日の記事で書こうと思ったけれどあまりにも長くなってしまった為に一本の記事に振り分けることにしたパートを書く。

 

 

syaroku.hatenablog.com

 

 

個人的に感じた面接のコツについてはまた別の記事で上げることにする。一度書き出してみたのだが、相当長い記事になってしまったので具体的な部分は切り分けることにする

 

の続きだ。

 

 

  • 何ができるか
  • 何をしたいか

 

 

面接での質問への回答は全てこの2点へのアンサーであると言い切ることができる。これらの回答への肉付けが面接の場で面接官が欲している言葉なのである。

 

 

自己紹介・やってきたこと・ここでしたいこと・ここでできること・長所短所・10年後にしたいこと・趣味・学生時代に力を入れたこと・部活動の経験etc

 

 

繰り出される質問は多岐に渡るが、全てはこの2点を具体的にする為の道筋だと捉えるべきだ。あなたにどういう能力や価値観があり、それらをどのようにその企業で活かすことができるかが問われている。

 

 

併せてあなたの志向も問われる。

その企業向きの志向でなければ決して受かることはない。だからと言って何も難しいことは問われていない

 

 

 

私は前向きな人間ですが、ただ突っ走るだけではなくきちんと社会人としての計算もできます

 

 

ということが伝われば基本的には問題ない。陽キャ陰キャのテストではない。要するに「簡単には辞めませんし、業務にも真面目に取り組みます」という姿勢が明示できればそれで良い。

すぐ辞めるかもしれません」「辞めないけれど業務はテキトーに手を抜きます」では雇う側も困ってしまう。

 

 

あくまでも一例でしかないが具体的な所を言うと「転」の活動を始めた当初の私のスタンスは真似してはならない。

 

 

このご時世での会社の対応がよろしくないので「転」の活動をしています

 

 

なんて口が裂けても言ってはダメだ。

 

 

企業体制は安定していますし職場環境にも不満はありません。人間関係も良好です。しかし本格的にステップアップをしてみたいと考えています

 

 

 

と回答するべきだ。私の場合、「企業体制は安定しています」の部分が完全にダウトだが、見方によってはそう捉えることができなくもないのでグレーとでも評しておこう

 

 

ネガティブな部分はなるべくポジティブに変換して伝える必要がある。重ねるようだがこの応対は一例なので状況次第では他にもあなたのネガティブな面を引き出そうとしてくる質問が飛んでくることが容易に予想される。

それでも決して負けてはいけない。喋るべきでない部分を重厚なオブラートに包みつつも、ストレートに伝えるしか道はない。変化球は望まれていない。ただストレートを狙いつつ、暗いところは適当にぼかすか、最大限良い感じの表現に変換するだけで良いのだ。

 

 

「転」の活動に4ヶ月もかけて2社しか内定を頂いていない30代前半の平凡な人間の言葉にどこまでの説得力があるかはわからないけれど、この記事で主張したことに気を遣い始めてからの面接通過率は100%なので、ある程度参考になると思われる。

 

 

皆さんの幸運を祈る。

 

 

 

プロフ帳[鍵付き プロフィールブック]もちもちぱんだ/2020SS

 クリックするとAmazonのリンクに飛びます。