不定期な日記帳の遺構

はてなダイアリーで運用していた「不定期な日記帳」の遺構の上に成り立つ2019年3月より再始動したメインブログ

4月の目標と年間の折り返し地点での目標達成に向けて

執筆:毎日の着手を軌道に乗せる
英語の本:読み終える
「転」の活動:キメる

 

 

これが3月の目標であった。

結果として1勝1敗1引き分けとなった。

詳しく見ていこう。終盤で長期的な目標についてもまとめるよ!

 

 

執筆:毎日の着手を軌道に乗せる

こちらが1敗。

全く軌道に乗らなかった。向いていないことをひどく痛感した。

何か他にやることがあるとついついそちらに引っ張られてこちらには全く靡かない。つまり創作をすることには引力がないのである。現に今日もこの後やるべきことが控えていて、それが終わればさっさと寝てしまいたいので創作に当たる気は毛頭ない。月曜から頑張ることを宣言しても明日は明日でやるべきことがあって帰りが遅くなることが確定している上に自炊もしたいので、「早くて火曜日かな」なんて思い始めている。完全に終わっている。

それでも来月も引き続き目標には設定する。惰性だろうが何だろうが書いてやる。

 


英語の本:読み終える

こちらが1勝。

読み終えた!

来月の末くらいまでかかるかと思っていたけれど、ハイスピードで進めていたら3月の折り返しで達成することができた。

 

 

syaroku.hatenablog.com

 

読み終えたついでにTOEICのハイスコア狙いか、英検の2級以上の取得を試みようかと思ったが、この辺りは後日に回すことにした。このタイミングで手出しをしても中途半端で終わることが目に見えている

これは後述の「転」の活動にも関わってくるのだが、先々にその道の資格の取得が控えていそうなのでここで英語に着手したところですぐにその手を引っ込めなければならないことが容易に予想できる。それならば見送ってしまった方がいっそ良いと踏んだ。

今年の折り返しで復帰するか、はたまた来年の頭に回すかは今後の状況次第だが、本当にするべき喫緊のイベントが消化できたら絶対に戻ってくる

 

 

「転」の活動:キメる

こちらが1引き分け。

決まるには決まったが、もう1社選考中のところがあるので、そちらの結果次第で今後の進退が確定する。いつ頃現職から離れ、どのぐらいで新たな職に就けるかはふんわりと決まっているが、全ての選考が終わるまでは何事も固まってこない。内定を頂きはしたが、こちらの都合で保留状態にしてもらっているので、その辺りがカチッと決まったところでブログにまとめることにする。

何はともあれ退職が決定してその意思も会社側には伝え、さらに次の行先も確保できたのでそういった意味では一安心といったところだ。応援して下さった皆様に心から感謝している。

 

 

3月はまぁまぁの結果となったので、4月はその勢いのまま突っ走ってみることにする。

そんな4月の目標は下記の2点だ。

 

  • 物理の学習
  • 執筆の習慣化

 

 

物理

高校の頃の学習の記憶は全科目かなり薄い。必死にやり込んだ化学、日本史すらほとんど覚えていないし、世界史は軽く触れただけということもあり何ひとつとして記憶にない。

そんな中でも物理に対してだけは当時からからっきしダメで人生史上唯一赤点を取った科目だ。(大学時代は除く)

 

先生の教え方が下手くそだったのでクラスのほぼ全員が赤点だったということも大いに関係はしているが、そもそも純粋に難しい科目であったと言える。

なぜならば大学入学までの暇な時期に

 

あの時何もわからなかった物理を習得するぞ!

 

と意気込んでセンター試験向けの物理の参考書を購入してみたものの、全く歯が立たなかった為だ。それ以降その物理の参考書を封印してきたのだが、この度ついにその封印を解くことにした

 

 

やってもできない科目が存在するというのは非常に悔しい。

 

 

そんな思いから物理の学習を12年ぶりに再開してみることにした。

何なら英訳本が終了した次の日から着手している。

 

しかし本当に難しい。よくわからない数式が登場しては「覚えて当然」という感じで繰り返し登場するわ、式の組み立ても独特でまるで数学の上位互換をやらされている気持ちになる。数学はギリギリ理解できたが、物理レベルになるとからっきしダメである。

 

現時点でかなり苦戦はしているものの、

 

 

高校生にできることが私にできないはずはない

 

 

という一心で取り組み続けることにする。

取り組むのは主に朝だ。朝の準備の合間を利用して少しずつ参考書を読み進めている。それに加えて物理の新書を併読することで物理の知識を厚めに獲得していく。

 

6月の頭の時点で共通テストの8割を獲得することを目標に2ヶ月間詰め込んでみることにした。そんなわけで4月と5月は物理漬けになる。2ヶ月でマスターするのは骨が折れそうだが、やれるだけのことはやってみる。

 

 

執筆

こちらは引き続き取り組む。現在8話まで上がっているので、4月末の時点で20話までアップすることを目標にやりくりしてみる。具体的な数字を掲げれば取り組まざるを得なくなるというのが狙いだ。こちらは帰宅後にちまちま進めていく。

 

 

 

有休消化が始まることもあり、時間に余裕ができるのが非常に大きい。上記の目標以外にもしてみたいことは山のようにあるので、何かする度にこちらで報告するし、特に物理についてはふんだんにある時間を利用してぎゅっと凝縮しようとも考えている。

どこまで自身のキャパで賄えるかは不透明だが、やれるだけのことはやってみる。

 

 

最後に今後の展望に触れておくが

 

 

執筆→年末まで続ける

物理→さっさと終わらせる

某資格→次の業務と平行して習得する(こちらが最も優先度が高くなる)

英語→物理と資格に折り合いがつけばすぐにでも始める

 

 

今更ではあるが、そんな感じの2021年にしていく。

 

 

 

大学入学共通テスト 物理の点数が面白いほどとれる本

 クリックするとAmazonのリンクに飛びます。