経過報告のような記事。
宅建、知れば知るほどに不安になって行く。
進めれば進めるほどに解像度が上がって不安が増すよ
— 鷓鷺 (@syarokusuke) September 18, 2023
とりあえず今週(先週)の進捗としては単元ごとの問題集ひと回し+予想問題集ふた回しを実施した。
宅建、予想問題集を購入した。4回分の掲載なので1週1回分を進めるとしてひと月でふた回しできたら上出来かな
— 鷓鷺 (@syarokusuke) September 10, 2023
なんだこの計算。ひと回ししかできないじゃないか泣
— 鷓鷺 (@syarokusuke) September 14, 2023
予想問題集は2時間あればひと回しできることがわかったけれど、集中力を「全つぎ込み」しなくてはならないので、めちゃくちゃ疲れる。ただその集中は強度も長さも本番でだいたい同じくらい消費することになるので今のうちに慣れておかなくてはならない。何と言っても試験時間がぴったり2時間なのだから。
単元ごとの問題集は1週間でひと回しがコンスタントに実行できるようになった。とは言え量より質の世界なので、ダラダラ回すような習慣を付けてはいけない。拾い切れていない所、不安な所をしっかり拡充していけるように意識する。
6月から再スタートしてお盆終わりまでで単元ごとの問題集をひと回し、お盆後から9月前半までで単元ごとの問題集ひと回しと参考書のひと回し、本日までで問題集ひと回しと予想問題集をふた回しと来ている。
かけてきた時間は体感で大体・・・未知数だ(汗)。
ただ!
単元ごとの問題集→350問あって10問で15分とかなので大体9時間くらい
参考書→同じく9時間くらい
予想問題集→2時間
と来ている(ひと回しにかける時間)ので、
単元ごとの~→9時間×3周=27時間
参考書~→9時間×1周=9時間
予想~→2時間×2周=4時間
都合→40時間程度?
ということになって来る。
これにプラスして昨年頭から7ヶ月程の蓄積などもあるので、もうちょい時間をかけてはいるけれど、多めに見積もっても都合60~70時間程度が関の山という所になる。
これから毎週問題集2種をひと回しずつ進めて行くとして4周できるので、11時間×4周でここに44時間が積まれると大体100時間越えというのがラインとして見えて来る。
宅建は200~300時間かけるものという相場があるらしいので・・・
最低でもあと100時間が足りないことになる。
・・・時間じゃない・・・よね?質だもんね???
・・・というわけで気を抜いている暇はないので思う存分学習に時間を割ける環境を構築して行く(血眼)