不定期な日記帳の遺構

はてなダイアリーで運用していた「不定期な日記帳」の遺構の上に成り立つ2019年3月より再始動したメインブログ

2021年まず思ったことをガンガン書き連ね、方向性を探っていく

天皇杯を川崎が制して、ニューイヤー駅伝富士通が制した。

 

 

 

 

初日の運動は控える

こうしてお正月から運動をしている人たちを見ると無性に運動がしたくなってくる

ただ何となく今日は外出を控えたいので、珍しく一歩も外に出ない日にする。運動は明日以降にしようと思う。今日は避ける一方で、4日までのどこかでランニングに出掛けておきたい。

 

 

2021年全体の目標

そんなこんなで2021年が始まったわけだが、今年一年を通しての目標は設定していない。

先日、1月の目標は設定したが、2021年の大きな目標については何の言及もしなかった。そもそもそんなことは例年やって来なかったので、今年からどうこう言うのもおかしな話なのだが。

 

 

syaroku.hatenablog.com

 

 

 

大雑把に言うと

 

 

  • 何らかの資格を取りつつ
  • 書き物をたくさんやりつつ
  • ひとり海外旅行を凌駕することを成し遂げる

 

 

ということを目指している。

 

 

 

会計か?英語か?

資格については一昨年取得した簿記2級に引き続き会計関連の資格を複数取り漁るか、人から影響を受けた英検準一級を目指すかを考えている。

人から受けた影響と言うのはなんてことはなく「海外経験は一切ないけれど空き時間を全て英語に費やしたらTOEICで満点を取れました」的な記事を見かけ、私もやってみようかとちらっと思った程度のことだ。

 

 

確かこの方は何年かかけて英語力を身に付けていたけれど、私の場合それを一年間継続したらどうなるのかを知りたくなった。ただそれだけのことで、それ以上の魂胆はない。

 

 

この英語漬けの目標を選択すると自動的に他のことへのリソースが割けなくなるけれど、やるならば若い内の方が効果的であるという思いもあり、踏みとどまっている。

 

 

その他にもやりたいことがある

書き物もどんどんやっていきたいし、ここではあまり公開していないけれど本だって読みたい。英検準一級に全振りするのはそれはそれで興味深いけれど、書き物と読書は犠牲にしたくない。間を取ってこの三点を詰め詰めで取り込むと、確実に海外旅行級の経験はできなくなる

しかし見方さえ変えればこの三点の経験を可能な限り極めれば海外旅行の経験を凌駕しうる。

 

 

メインブログの更新頻度

そんなことをうだうだ考えていたら、またある不安に苛まれた。

 

 

 

ここの月2桁更新はどうなるん???

 

 

 

あれもやってこれもやって、さらにブログまで書き続けることなんてとてもじゃないがカバーしきれそうにない。そもそも誰かに言わせれば

 

 

ブログやSNSなんていうものは生活の切り売りのようなものなので何かに結びついているのでない限りはあまり褒められたものではない

 

 

とのことである。

 

 

そんなことは薄々気がついてはいた。買い手のいない生活の公開と化していて、それはもはや自己満足を恥でラッピングしているようなものではないかという発想は既に持っていた。

 

 

それではと、

 

 

 

ブログなりTwitterなりを辞めてしまえば己の進歩が停滞してしまう。

 

 

恥の切り売りが良いプレッシャーになっていた

誰かに見られていたからこそ達成できた物事は大いにある。大学受験の辺りはちょっと怪しい部分があるが、一昨年の簿記2級の取得も、昨年の漢字検定準1級の取得も、ここで逐一それまでの流れをまとめてきたからこそ”絶対に受かってやるぞ”という必死さが現れた。それこそ恥の切り売りをしていたからこそ背中に火が付いたのだ。

 

 

そう考えると突然辞められるものではない。私にとってはブログもTwitterも非常に大切な場であるのだ。

それでもメインブログの月2桁は中々の時間の割き方を強いられる。だからこそ、今年はもう少し更新のペースを落とそうかなとも考えている。

その分、他に時間を割り振れるのであればそれに越したことはない。資格の取得なりやりたいことなりに時間を使うべきだし、何なら睡眠時間をもっと取って日中の活動のエネルギーに転換するのも良い。

 

 

メインブログの更新を制限する

そんなわけで今年は月2桁未満更新を目標にする。

何があってもひと月9回までの更新にセーブするし、書きたいことが湧き出て来たからと言っても、例えば月の半ばで9回分の枠を使い切って残り半月を何もせずに過ごすという事態を避け、なるべく均等に9回以内の更新をできるように心がける。

 

 

もちろん更新の頻度を下げる分、それ以外へのリソースを大きく割き、その結果を記事数の制限のあるこのブログで大きく披露する。ブログ外とブログ内の時間配分を組み直すことで良い循環を生み出していく。

 

 

noteを毎日更新する

さらに上記とは矛盾してしまうが、noteの更新を毎日行うことにする。

2022年以降はどうするか考えていないが、ひとまずこの2021年はnoteに1日1本記事を上げる。365日更新のバッヂを拝むまでは継続していく。

 

 

毎日更新をするとなると記事作成画面へのアクセスが大きな鍵を握るので、先ほど思い付きでnoteのアプリを携帯に導入した。これで更新のハードルがかなり低くなった。

個人的にnoteはサブブログとしての側面があるので、サブっぽい内容を書き連ねていく。サブっぽい内容については昨年末にあれこれ考えた結果、答えが出ていない為、この365日を通じて何らかの答えを見出していく。

何ならnoteアプリの携帯への導入も昨年の終盤からあれこれ考えていた部分でもあるので、それが年が明けてから一気に動き出した形になる。

 

 

  • noteの毎日更新
  • 執筆の継続
  • 何らかの資格の取得
  • ひとり海外を超える経験(もしくは一年費やす系の資格の取得)
  • 読書時間の確保

 

 

やりたいことは山のようにある。

1月を丸々利用して模索しつつ、今月末に一旦答えを出していく。

 

そんなわけで、この一年もよろしくお願いします!

 

 

 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

 クリックするとAmazonのリンクに飛びます。