不定期な日記帳の遺構

はてなダイアリーで運用していた「不定期な日記帳」の遺構の上に成り立つ2019年3月より再始動したメインブログ

30kmを定期的に走る

週イチで30kmを走っている。

 

 

ここ最近の30kmヒストリー

この3週間で3本の30km走に取り組んでいて、回を重ねるごとに徐々に走りやすさが増している。

 

 

  • 1発目:だいぶしんどかったし翌日に響いた
  • 2発目:しんどかったが翌日には殆どダメージを残さなかった
  • 3発目:しんどかったがキロ5分半ペースを維持でき、もちろん翌日もノーダメ

 

わかりやすい進歩が嬉しい。

 

エネルギーの変換が一番大事

30kmやそれ以上の距離を本格的に走りたい人向けの記事はネット上に様々あるし、それぞれで少しずつ主張は異なるので本気で臨みたい人は各自できちんと調べて頂きたいのだけれど、簡潔に言うと

 

 

走行距離が25kmを超えて来た時にきちんとエネルギーを確保する力

 

 

というのが長い距離を走る上で重要になるらしい。

 

 

もちろん走るフォームなり、肉体作りなんかも大切ではあるが、エネルギー確保をある程度自己完結でできる能力というのが肝要となる。

 

 

と言うのも、25kmを超えたタイミングで突然猛烈におなかが空くことがある。大体この辺りで溜め込んでいた体内の糖分を使い尽くしてしまうらしい。

 

 

しかし、体内のエネルギー源は何も糖分だけではなく脂肪分もある。まずは糖分から優先的に消費され、糖分が底をついた時に脂肪の消費へとシフトするらしい。ここで脂肪分の消費慣れをしていないとエネルギーの供給不足になりガス欠に陥る仕組みとなっている。そういう意味でエネルギーの変換を身体に覚え込ませる必要がある。空腹の状態で走り込めば似た体験をすることができるが、30kmを走ればほぼ間違いなく空腹状態を作り出すことができるという意味で安定感がある。

 

走るフォーム

エネルギーの変換の次に大切になるのが走るフォームだ。

効率的な走り方ができていないと身体への負荷が余計にかかり30km以上を走り続けるハードルが異常に上がってしまう。そうならないようにする為の意識付けが下記の動画に込められている。

 

 

 

 

とにかくおしりを使うことが大切になる。具体的にはつま先の接地をフラットにし、ふくらはぎで地面を蹴らないようにして、足の付け根を意識的に動かすことで太い筋肉を利用して走り込むことができる。確か自転車を漕ぐときなんかもおしりを意識することで持続性が増し、勢いもつきやすかった気がする。

 

敢えて細い筋肉を酷使せず、余裕のある大きな筋肉に頼っていくことが重要となる。

 

ネック

ネックと言うよりも留意点として下記の2点が上がる。

 

  • 怪我のリスクを考慮しなくてはならない
  • 時間がかかる

 

知らず知らずの内に無理が祟ってしばらく走ることすらままならなくなるかもしれない。まだ実感したことはないが、あんまり走りまくっていると膝という消耗品を痛める可能性だってある。程ほどが大事だが、30kmランニングは基本的に辛いものなので、程ほどのハードルを簡単に打ち破ってしまうかもしれない。常にケアや危険回避の意識を持つ必要がある。

 

 

また時間もかかる。大体3時間程度の見込みとなるがこの3時間というのはめちゃくちゃ貴重なのである。例えば7時に走り始めれば朝でも夜でも10時になり、これは結構な時間のロスである。今は後述の目標達成の為の追い込みの時期に当たるのでバンバンやっているが、地味に時間がもったいない。。。通常ランニングにかけられる時間は週2回、1回当たり1時間くらいかな。。。今だけだと思い集中的にやっていく。

 

今後の野望

年間の目標であるフルマラソン完走をこの2月中に成功させる。その為にも今週末もトレーニングに励み、来週あたりで確実に目標達成へと漕ぎつける。