不定期な日記帳の遺構

はてなダイアリーで運用していた「不定期な日記帳」の遺構の上に成り立つ2019年3月より再始動したメインブログ

サッカー観戦に行きまくった

2023年はサッカーの試合をふんだんに観に行った。

 

 

まずは大枠をば

J1:17試合

J2:13試合

J3:1試合

天皇杯:2試合

ルヴァン:1試合

ACL:2試合

高校選手権:2試合

WEリーグ:1試合

なでしこ:1試合

 

計:40試合

 

ちなみにこの他にもHUBの生観戦なり、一時的に加入したDAZNでの自宅観戦なりも数試合ながら経験している。

 

行ってどうだった?

それぞれカテゴリの違いはあれど、全試合に必ず見どころがあった。

どの選手にも、そしてどのチームにも技術や戦略があり、最後は気持ちがものを言うという場面が多数見られた。そういった精神的なものも相まって試合終了間際の瞬間まで目が離せないというのが何よりのサッカーの魅力だろう。

映像を通じて感じ取れる魅力もあるが、生観戦でしか受け取ることのできない迫力もまた存在するのである。

逆に精神的に良くないサイクルに嵌り込んで失敗するようなケースも散見された。その時はそこまで追い込んだ相手方に敬意を払うべきだ。それもまたスポーツの持つ魅力なのである。

 

何が目的だった?

2022年のW杯のテレビ観戦で軽く火が付き、FUJIFILM SUPER CUPで一気に燃え上がり、2023年はなるべくたくさんサッカーの試合を観に行くことにした。

そして観戦を通じて、「関東のスタジアム、全部回ってみたいな」という思いが芽生え、Jリーグで使用されている関東のスタジアムを可能な限り回ってみることにした。特殊なスタジアムは除いてほぼ全て回れたと自覚している。

 

お金かかったんじゃない?

かかった。

 

これまでの人生、節約を貫いてきた反動・・・とは言わないが、今年は出費を気にせず観戦に力を入れた。その分、出費もえらいことになった。会場によってチケット代が変動するが何よりも大きい負担は交通費である。しかし、ひとつのチームにはあまりこだわらず関東のスタジアムにまんべんなく足を運んだので、この歳で様々な地方を訪れることができたのは少なからず自身にとってプラスとなる経験であった。

 

2024年はどうするの?

上記の通り、過度なサッカー観戦はお財布に優しくない傾向にあるので、2024年は身の丈に合った観戦スタイルに変える。そもそも関東のスタジアムにまんべんなく足を運ぶことが2023年の目標のひとつでありそれが既に叶えられているので、来年は遠出にこだわる必要がなくなった。そうなれば自ずと観戦の範囲も狭まり、そして絞られるであろう。

 

そういうわけで2024年もほどほどにサッカー観戦に興じる。

 

帽子をかぶるようになった

年明け一発目の内容にふさわしいかどうかと言われるとちょっと微妙な気もするが、昨年1年間を通じた変化としてかなり大きいものとなるのでこのタイミングで書き留めておくことにする。

 

 

これまで避けてきたジャンル

これまで帽子をかぶってこなかった。なぜか。

 

もったいない感が根強かった

帽子=ぜいたく品を身に付ける

 

という図式が幼少期から頭の中にあった。そんなぜいたくをできるのは親のおかげである。つまり誰かの犠牲の上に成り立ってこそはじめて帽子を身に着けることができるわけである。通常の服やカバンの類であれば最低限必要なものなので仕方がないと思えるが、帽子はあってもなくても良いものなので個人的にはガチのぜいたく品であった。無駄なものはなるべく持ちたくなかったし、それを他人(親)に犠牲を払わせてまで手にしたいかと言われると答えは当然ノーになるわけなので、これまでの人生で帽子とは距離を取ってきた。一人で暮らすようになってからもその感覚は継続していて、なんとなく距離を置き続けてきた。

 

サッカー観戦に向かう途中で突然買い求めた

一方で近年、型を破るという意識を大事にしてきた。これまでして来なかったことに挑戦してみたり、行ったことのない場所に積極的に行ってみたり、リスクを背負うような選択をしてみたりと、新しい景色を見に行けるよう心掛けてきた。

そんな今の私にとって「帽子をかぶるかぶらない」という選択はそれなりに世界観を変えるものであった。これまで避けてきたことに敢えてぶつかるとどのような心境になるのだろうか。

サッカーのシーズンの序盤で、観戦直前に帽子をかぶるということを思い付き、そこそこ値の張る帽子を購入した。一回こっきりではなく今後も継続的にかぶり続ける為だ。

 

髪型を気にしなくても良い(休みの時に限る)

そんなこんなで春先のサッカー観戦の日以降、土日など休みの日の外出の差異はほぼ毎日帽子をかぶっている。大きなメリットは何よりもヘアスタイルを気にしなくても良いという点だろう。外出の際もほとんど髪を整えずにサクッとかぶって出掛けてしまう。寝癖なんかも適当に収まってくれるのでめちゃくちゃ楽である。デメリットは帽子を取った際に変な癖が付いてしまうことだが、それはもはや仕方がないと割り切っている。

 

2024年も可能な限りかぶっていく

かぶりすぎるとハゲるかも・・・?なんていう心配をしていたが今の所問題なさそうだし、かぶらない理由もないのでこれからもガンガンかぶっていく。ちなみにかぶっている帽子はキャップであって冬は合いそうにもないが、ひとまずかぶり続ける。

 

 

また、これまでの冬のランニングの際はニット帽をかぶることで耳を冷やさないようにしてきたということもあるので、特殊な事情の場合は帽子をかぶることもあった。キャップを日常でかぶるというのが初の試みであったわけだ。

 

 

感覚を少しずつアップデートして行く。

 

1月はジャンルを絞って書き物を進める

12月の動きとして、書き物一点集中のはずだがダメダメであった。

 

 

syaroku.hatenablog.com

 

しかし!

 

 

先行して年間のまとめ記事にも書いたが、

 

>>構想は練ったのだけどマジでなんも浮かばなかった。

>>その分、本を読んだり出掛けたりすることでインプットは重ねたつもりだけれど、

>>それでも何も書く気が起こらなかった。これはもはやだめかもしれない・・・。

>>そんなことは思ったのだがちょっとひらめいたことがある。

 

光を見出すことができた。

 

 

syaroku.hatenablog.com

 

 これは以前にも思い付いたことなので個人史では二番煎じなのだが、まるでコントを書くような気分で執筆に取り組めば何か浮かぶのではないか・・・という一点にかけてみることにした。

これまでは何もない所から何かを書こうとしていたが、それは素人には無茶な話である。しかし明確な支えがあればその何かを書くことができる。適当な三題などをネットのランダムお題作成サイトなどから拾ってみようとしたが、それでは何も書けないことに気が付いた。しかし、明確なジャンルが定まっていればなんだかいけそうな気がした。

実際に一時期ギャグ作品を書いていたこともあるので、人を感心させるようなものは生み出せなくても、ちょっと面白いと思ってもらえるような(と自分で思うような)ものならばなんとか手が動くはずだ。

 

 

そういうわけでギャグと言うかコントと言うか、そういったものを簡単に書いてみようと思う。いきなり長編の執筆を目標にしてみても恐らく発想が取っ散らかってしまい、またしても何も書けなくなってしまいそうな気がするので、一旦私自身が笑えそうなものを書いてみる。

 

 

そして久しぶりに下記サイトに書き下して行く。

 

 

kakuyomu.jp

 

しばらく更新が止まっていたが。2024年1月から更新を再開して行く。続きものでいくと辻褄を合わせて行くのに苦労しそうなので、ひとまず新作を書く。1月のアップを5本目標にして走ってみる。いくぜ!コント!ギャグ!M-1の影響だとは口が裂けても言えない)

 

2023年を振り返る

昨年と同様、12月のまとめよりも先に1年間のまとめを行う。先に年間の目標を立てた方が単月の目標も立てやすくなるためだ。

 

 

 

年間目標

・noteの毎日更新(2月22日までしっかり続ける)→達成!

syaroku.hatenablog.com

・FP3級、2級、宅建をしっかり取得する宅建のみ未達成・・・
・年末を目途に執筆を再開する→シンプルに未達成・・・
・42.195kmを走り切る→達成!

 

今年やったことの大枠

・帽子を被るようになった

 (年明けに記事作成)

・サッカー観戦に行きまくった(アマチュアも含めれば40試合程度)

 (年明けに記事作成)

・ハンカチにこだわるようになった

syaroku.hatenablog.com

 

・フルマラソンを完走した

syaroku.hatenablog.com

syaroku.hatenablog.com

・FP3級、2級に合格した

syaroku.hatenablog.com

syaroku.hatenablog.com

宅建に落ちた

syaroku.hatenablog.com

 

1月

・FP3級に合格する(1月22日試験) →成功

・FP3級の受験後、ただちに2級の学習にシフトする →成功

・もう一度30kmを走りつつ、一回一回の運動の負荷を意識する →成功

 

文武両道の1月であった。めちゃくちゃ良い出だしだったと言えよう。業務はそこそこ手透きぎみだったのかな??(来年は年明けから思いやられそうだ・・・)

 

2月

FP2級の参考書の1.5周目に到達する →失敗

・フルマラソンに挑戦してみる →成功

 

運動は良い感じであったが、FPは出遅れていたようだ。その後合格しているのでもはや何でも良いのだが、その後の宅建を舐め腐った姿勢で受けることになったので良くないと言えば良くない。

 

3月

・FP2級の参考書の2周目を終わらせる →失敗
・FP2級の過去問の正答率を6割以上に仕上げる →失敗

 

業務が立て込んでいた関係でダメダメであったようだ。FPは良かったが宅建に(以下略)。

 

4月

・FP →なんとか追いついてきたという感じ

・ランニング →良くぞ時間を見つけて繰り出した

・業務 →年度末の残作業をなんとか片付けていた様子

・読書 →積読本を片付けるために読書の時間をたっぷり取った

・スポーツ(ランニング以外):フットサルからサッカーにお引越しをしはじめた月

 

成績以上に3月のやり残しを何とか片付けていた模様。

さらにFPも何とかしつつ読書もしてサッカーもはじめてとマジで超人では?(文章上良くできているように見えるだけで恐らくダメダメだったはずだ。もしくはなんやかんや暇だったか?)

 

5月

・FP → 実践編にガッツリ取り掛かって本番を迎えた。そして合格する

・業務 → 業務の効率化について強い意識を持ち始めた(残業時間をいかにして減らすかにフォーカスを当てている)

・読書量を減らす → FPの時間の確保のため意図的に減らすことに成功

・スポーツの効率化 →FPの時間の確保の優先

・無駄を省く →YouTubeTwitterもほどほどに抑え込んだ

 

FP2級に受かった。もはやほぼそれだけ。

あとは残業時間と実績のバランスについても真剣に考え始めた模様。

 

6月

宅建 →サボった

業務 →効率化の第一歩を踏み出せたがまだまだブラッシュアップが必要な様子

読書 →たくさん読んだ

スポーツ →サッカーはできなかった。なわとびをはじめた

 

本を読んだのと、なわとびをはじめた。ほぼそれだけの月だ。

 

7月

宅建 →ほぼ毎日WEBの一問一答を解くようになったが肝心の問題集は微妙な感じ

業務 →効率化は良い感じに進んだが、もう少し詰めても良くね?と言ったところ

読書 →たくさん読んだ(6月と同じく)

スポーツ →サッカーに複数回チャレンジした

体重 →良い感じに落とし始めた

 

宅建の興味を持ち始めたのと、サッカーにガッツリ関わり始めた以外はほぼ変わらず。

 

8月

宅建 →手法を変えてあれこれ考えつつそれなりの進捗を見せる(とは言え迷走気味)

・業務 →効率化をもうちょい意識する必要もありつつ積み上げも必要という状況

・読書 →夏休みブーストがあったので良い感じに見えるがもうちょい攻めるべき

・スポーツ →暑さに負けずに1回の運動に対してもっと真剣に打ち込むべき

 

宅建の取り組み方がわからずあれこれ戸惑っている模様。なんたって範囲が広いのだから仕方がないね(白目)

あとは人生初のお盆休みを経験したのであれこれできた。

運動は暑すぎてマジで捗らなかった。

 

9月

宅建 →もっとやれ

・業務 →まずまず

・読書 →もっと読もう

・スポーツ →まずまず

 

宅建の時間をしっかり確保しつつ、読書もそこそこやるような生活を送りたかった。

同じことをまた2024年も体験することになるのでしっかり反省点をあぶりだして確実に合格できるムーブを取る。

 

10月

宅建にガチる →まずまず

 

宅建にガチったは良いものの、恐らくベクトルを誤っていた。大学受験で英単語しかやってこなかったみたいな過ちをこの歳になっても繰り返すのか。人は変わらないね。

 

11月

・フルマラソン →した

・2県以上離れた所に行く →行った

・読書 →そこそこした

・ドラム →行かなかった

・サッカーをする →しなかった

・書き物をする →しなかった

 

宅建が終わったこともあってあれこれできたはずなのだが、やっぱり人の行動には限界がある。メリハリがついたと言えばそれまでなのだけれど、もう少しつまみ食いをするスタンスを取っても良かったのではなかろうか。

 

12月

・書き物中心の生活を送る →送らなかった

 

構想は練ったのだけどマジでなんも浮かばなかった。その分、本を読んだり出掛けたりすることでインプットは重ねたつもりだけれど、それでも何も書く気が起こらなかった。これはもはやだめかもしれない・・・。そんなことは思ったのだがちょっとひらめいたことがある。

内容は12月のまとめの記事に書き起こす。アップは明日(12月31日)の予定だ!

 

2024年の目標

・書き物を習慣化する

宅建合格

・サッカー観戦を継続する(頻度は落とす)

・新しい運動に手をつけてみる

 

書き物をしっかり始めて行く。宅建に再受験してしっかり受かる。サッカー観戦の頻度は落としつつもしっかり続けて行く。

そして新しい運動に着手してみる。気温が温かくなってきたからか、夏になってからか、秋になり落ち着いてきてからかはまだ決めていないけれど、一旦春を目安に初心者として何かを始める。

 

 

月末に向けたあれこれ

書き物、全然してない!アイデアが湧いてこない!書き出す気にもならない!仕方がなしに他人様の作品をあれこれ読んでみるけれど全く捗らない!

 

 

というわけで執筆は小休止に入りつつある。土日が来ても全然やる気が出て来ない。と言うよりPCに向かって何かを書こうとして何にも書けないという状態がマジで怖い

 

 

その代わりブログネタはあれやこれやと見つかる。とは言え、そもそもPCの前に座る時間自体を上手く確保できていない関係であまり記事に出来ていない。

 

 

そういうわけでどばっと記事にしたいところだけれど、恐らく記事が上がるのは来年になってから。

 

 

なぜか??

 

 

それは大半のネタが今年はまったものたちを踏まえていて、年末の記事(今年の振り返りの記事)用に温存したい為だ。

 

 

年末の振り返り記事で、今年はまったことたちに言及をする 

→ それぞれのトピックスを個別の記事にまとめる

 

 

 

というサイクルを取りたい。

 

 

となると上げるのは今じゃない。何ヶ月か前から小出しにしていれば年末の記事で過去記事に言及するスタイルを取ることもできたが、これからの仕上げとなるとマックスでも4本しか上げられない。年内残り6日の中で12月の振り返りと年末の振り返りの都合2本を挟むので1日1本という原則を守るとしたら実質4本分しか枠がない。

 

 

そういうわけで年末に大量の記事を拵えて年末から年明けにかけて1日1本放出し、1月前半は自動的に毎日投稿になるだろう。

 

 

予告記事的な感じになってしまったが、今から書けることと言えばこれくらいしかない。温存してこ。